こんにちは!
熊本県熊本市の整理収納アドバイザー(お片付けのプロ)
そして
デジタル整理アドバイザー(データ整理のプロ)の
Mayumiです。
今日は
【お片付けサポート実例⑦後半】の投稿ということで、
先日ご紹介しました
【お片付けサポート実例⑦前半】の続きになります。
(お客様へ撮影・掲載許可をいただいております)
前回投稿をご覧になっていない方は下記リンクからどうぞ!
★前半のお片付けサポート実例はコチラ☟
それでは、今回も宜しければ是非ご覧ください!
お客様情報
ご依頼主:福岡県 I様(30代/会社員)
ご家族:ご主人、娘さん(小6)、息子さん(小5)、娘さん(年長さん)
お住まい:一軒家(4LDK)
ご希望のお片付け箇所:TVボード(リビング)、シンク下・パントリー(キッチン)
ご利用プラン:単発プラン(4時間)
前回のご依頼主様(【お片付けサポート実例④】)に引き続き、
今回のご依頼主様もインスタで私のことを知って下さり、
お片付けサポートのご依頼をいただきました。
事前にお聞きしていたお悩みポイントはコチラ☟
・モノが多く床置きしたり、棚の上にポンと置いてしまう。
・探しモノが多い。
・必要なモノと不必要なモノが混在してごちゃごちゃになっているため、取り出しづらい。
・家族全員、お片付けに苦手意識がある。
また、どんな収納にしたいかお話を伺ったところ
\ワンアクションで取れるような収納にしたい/
というお答えが返ってきました。
お片付けサポート~Before・After~
今回のターゲットはリビングのTVボードと
キッチンのシンク下収納・パントリーです。
TVボード
【Before】
TVボードの上にはたくさんのモノが置かれていました。
また、引き出しの中にはお子さんのおもちゃ類が入っていましたが、
お客様も何が入っているかきちんと把握できていない様子でした。
TVボードの上と引き出しの中のモノを
一部を除いて“全部出し”していただきました。
お子さんのおもちゃをTVボードと
和室の2ヶ所に分けて収納したいとのご要望だったため、
TVボードに置いた方がよいモノを仕分けしていただきました。
【After】
【TVボード/引き出し】
右の引き出しはゲーム類を種類ごとに収納ケースで仕切って収納。
ケースごとに簡単に取り出せて、お片付けが楽になるようにしています。
左の引き出しはポシェット類を収納ケースに入れて、
横の文房具類とゴチャゴチャにならないようにしました。
【TVボード/上】
TVボード上に置かれていたボードゲーム等は押入のチェスト上に移動。
他に置かれていたモノ達もこれまでのお片付けで確立した場所へ移動し、
必要最低限のモノだけをTVボード上に置きました。
また、使われていなかった1段目右のスペースには、
タブレットやお子さんのペン類が入った白いケースを収納しています。
TVボード上のモノが少なくなっただけで、
かなりスッキリした印象に変わりました♪
シンク下収納
【Before】
(写真左)
収納ケースなどで仕切り収納をされていましたが、
少しごちゃついた印象に見えました。
(写真右)
お弁当箱やタッパーが引き出しに詰め込まれていて、
取り出しにくそうな印象でした。
(写真左)
ごちゃつきの元だったビニール袋類のみを一旦取り出しました。
(写真右)
“全部出し”して、要・不要の仕分けをしていただきました。
【After】
一旦全部出したビニール袋類を1つの収納ケースにまとめてから収納。
ケースにまとめたことによりスッキリした印象に変わり、お片付けしやすくなりました。
また、一部こちらの引き出しになくても大丈夫なモノがあったため、別場所へ移動しました。
使用頻度の低い大きなタッパーに小さいタッパーを入れたり、ふたを外して重ねて収納することで見やすく・取り出しやすい収納に変えました。
ちょっとしたことで使いやすさや見た目も随分変わりますね!
パントリー
【Before】
収納ケースを使った収納をされていたので、
割とお片付けができている印象に見えましたが、
床置きのモノがたくさんあった点が少し気になりました。
お客様にお話しをお聞きすると、
ストック品が増えて
その分類の収納カゴにしまいきれなくなると、
カゴ外に置くようになり、モノが散乱する…
という状況になってしまっていたようでした。
時間に限りがあったので、全部出しはせずに収納ケースの中身が“分類別収納”になっているかどうかなどをチェックする形で進めました。
【After】
“分類別収納”になっていないモノについてはその分類の入っている収納ケースにしまいました。
また、余っていた空き箱を収納ケースとして使い、あふれていた食材(袋麺)をしまいました。
ラップ類をそのまま立てかけて収納されていたので、ファイルケースに入れて収納することで取り出しやすくしました。
お片付けによって生まれたスペースには床置きされていた飲料や調味料等を収納し、床置きの段ボールをなくすことができました。
パントリーなどの空間はどのようにしまっていいか
分からないという方も多いと思います。
今回の実例のように収納ケースを使用して、
分類別にしまうだけできちんとした印象になりますし、
ストック品の管理がしやすくなるのでムダ買いが減らせます。
収納ケースを使わなくても
同分類のモノを一ヵ所に集めて収納してもOKです!
【モノの定位置】が決まるとお片付けがホントに楽になります!
最後に
4時間のお片付けサポート後半として
“TVボード・シンク下・パントリー”のお片付け実例を
ご紹介させていただきました!
全3回、このお客様のお宅に伺いましたが、
おうちの1F部分については
ほぼお片付けさせていただいたことになります。
「これからお片付けした箇所をキープしていけるように頑張ります!」
とたくましいお言葉をお客様からいただきましたので、
私も時々フォロー連絡を入れたりしながら、
見守っていきたいなと思います。
年越しまでにはキレイにしたいと仰っていたので、
無事に完了してよかったです!
随時お片付けサポート受け付けております。
お部屋のお片付けでお困りの方は、是非お気軽にお問い合わせください!
\申し込みは30秒で終わります!/
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています!
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★
お片付けサポート・書類整理サポート・デジタルサポート、随時受付しています!
ご希望の方はぜひご連絡くださいね♪
★各サポート詳細
★お申し込みフォーム
コメント