こんにちは。
熊本市の整理収納アドバイザー Mayumiです。
クリスマスも終わり、
次のお楽しみはお正月♪
仕事納めの28日までは
しっかり働きますよ~!
ところで、今日の投稿は
12月中旬にオンラインで実施した
【デジタルサポート実例紹介】になります。
(お客様へ掲載許可をいただいております)
宜しければぜひご覧ください!
お客様情報
デジタルサポートを毎回リピートして頂いているお客様です!
いつもありがとうございます♪
ご依頼主:愛知県 tomo様
サポート時間:2時間30分
【お悩み事項】
・iPhoneが写真データで容量がパンパン!この状況をなんとかしたい。
・iPhoneのバックアップ方法を再度教えて欲しい。
デジタルサポート
オンライン(Zoom)でのデジタルサポートの際は、
お客様の画面を共有していただき
こちら側でも同じ画面を見ながらアドバイスをさせていただきます。
お悩み①iPhoneが写真データで容量がパンパン!この状況をなんとかしたい。
以前はiCloud+の契約をされていたtomoさん。
iCloud+を解約する際、
iCloud上の写真データを
全てPCにダウンロードしていただき、
iPhone上の写真データは
不要なものを削除していただいていました。
それから3ヶ月が経過し、
iPhoneの容量がパンパンの状態に。
そのほとんどが「写真データ」ということで
なにかいい方法はないかとご相談いただきました。
大事な写真データは残しておきたいけれど、
iPhoneの中に残し続けると
容量を圧迫してしまいますよね。
なので、
「バックアップ」してiPhoneから削除
をする必要があります。
バックアップ方法としては主に
・PCにバックアップ
・USBメモリにバックアップ
・クラウドにバックアップ
がありますが、
tomoさんは
「AmazonPrime会員」でいらっしゃるので
「AmazonPhotos」へバックアップ(クラウド)
をご案内させていただきました。
「AmazonPhotos」は名前の通り
Amazonが運営している写真のクラウドサービス。
AmazonPrime会員であれば
なんと写真が容量無制限、
動画は5GBまで保存が可能なんです!
こちらを使わない手はありません。
★「AmazonPhotos」以前こちらの投稿でもご紹介しています。
iPhoneに「AmazonPhotos」のアプリを
ダウンロードしていただいたあと、
iPhone内の写真を全てアップロードしていただきました。
その後、
iPhone内の写真データを削除!
今後は「AmazonPhotos」にアップロード後、
その都度iPhoneから写真データを
削除していただくことで
iPhoneの容量が一定に保つことができます♪
「写真データの心配がなくなった!」
ととても喜んでいただけました♪
お悩み②iPhoneのバックアップ方法を再度教えて欲しい。
iPhoneのデータ整理講座では
PCを介してiPhoneのバックアップ方法を
取る方法をご紹介しています。
tomoさんは10月開催の講座を
受けてくださっているのですが、
少し日があいてしまって、
思い出せない部分があるので、
確認したいとご相談いただきました。
バックアップ、
毎日する操作ではないので
忘れてしまうのは仕方ないです!
そこで今回再度バックアップの流れを
ご案内させていただきました。
「今後は操作バッチリです!」
と仰ってくださって、とても嬉しかったです。
しっかりバックアップ取りましょうね~♪
最後に
いかがでしたでしょうか?
皆さんが抱えている
スマホの容量問題。
特に容量の大きい「写真」でさえも
仕組みを整えれば、
整理がラクになりますよ!
【デジタルサポート】は
PC・スマホのデータ整理だけでなく
あなたのデジタルのお悩みを
バシッと解決します!
お困りな方、いらっしゃいましたら、
ぜひお気軽にご相談ください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています!
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★
デジタルサポート・書類整理サポート・お片付けサポート、随時受付しています!
ご希望の方はぜひご連絡くださいね♪
★各サポート詳細
★お申し込みフォーム
コメント