こんにちは。熊本市の整理収納アドバイザー Mayumiです。
毎年、この時期は遠出して紅葉を見に出かけているのですが、残念ながら今年はどこにも行けていません。
ですが、お散歩コースになっている近所の公園で毎日紅葉を楽しんでいます。
今週末こそはどこか遠出できたら...と思っています。
それでは、今日は先週一週間分の【一日一捨て報告】です。
宜しければ是非ご覧ください!
私がなぜ“一日一捨て”をすることになったのか、については以下投稿をご覧ください。
“一日一捨て”の記録
先週は319個のモノを手放すことができました!
186日目/ボタン
こちらは洋服についてくる予備のボタンです。
どの洋服のモノかはさっぱり分かりませんが、化粧品をまとめているワゴンのお片付けをしている時にこちらのボタンが出てきました。
予備のボタンってたくさん溜まりますよね。
以前はまとめて保存していたのですが、結局使う機会が全くありませんでしたので、今はその都度手放すようにしています。
今回は手芸が趣味の母へ譲る形で手放しました。
187日目/リキッドアイライナー
こちらはLoveLiner(ラブライナー)というリキッドアイライナーです。
すごく書きやすくて愛用していたのですが、最近つきが悪くなってきたので処分する形で手放しました。
今販売しているLoveLinerのリキッドアイライナーはリフィルを交換して使えるようになったようなので、ゴミがなくなるという点でもすごく嬉しいです。
すぐに新しいアイライナーを購入したいと思います。
188日目/ボタン
今回2回目、洋服についてくる予備のボタンです。
お片付けをしていたら「なんでここに?」というところから出てきました。
多分とりあえずしまっていて、そのまま忘れていたんだと思います。
こちらも母に譲る形で手放しました。
189~191日目/楽譜
こちらは吹奏楽の楽譜 313枚です。
過去に演奏した楽譜もファイルケースに入れて保存しているのですが、今のおうちに引っ越してから置く場所がなくなってしまい、夫の実家に置かせてもらっています。
楽譜をデータ化(PDF)して、紙を処分しようと思っていたのですが、まとまった時間がないとできないので、ずっと後回しにしてきました。
そして、先週からようやくその作業に取り掛かることにしました。
今回は3冊分で1日1冊のペースで行いましたが、実はまだまだあります...
当分はこの作業が続きそうです。
楽譜はPDF化した後、今週の紙ゴミの日にゴミとして処分する形で手放します。
192日目/ファイルケース
こちらは楽譜を入れていたファイルケース 3冊です。
他に使用用途もなさそうなので、こちらは処分する形で手放しました。
最後に
最近では楽譜を紙ではなくタブレットなどで見る演奏者も増えてきています。
私はいまだ紙ですが、そろそろそういうスタイルもいいのかなとも思い始めてきました。
まずは使わない過去の楽譜の整理を年内中には終わらせたいなと考えています。
皆さんはおうちにある“紙のモノ”、どうされていますか?
楽譜に限らず、紙のモノは「データ化」することでおうちの中のモノを減らせます!
ぜひ一度おうちの中をチェックしてみてください!
それと112日目で投稿していたAIGLEの長靴、メルカリに出品していたのですが昨日無事に売れました!
今年中に売れて良かったです♪
今週の“一日一捨て”も地道に頑張ります!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★
Instagramを始めました!
不定期の投稿になりますが、宜しければフォローお願いします♪
★お片付けについて投稿しているアカウント
☟☟☟
★愛犬こはくについて投稿しているアカウント ☟☟☟
コメント