デジタル活用で業務効率化!【データ・書類・モノ】のスマート整理をお手伝いしています!お困りの方は今すぐご連絡ください!

整理にセンスはいらない

お片付け
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

はじめに

 こんにちは。整理収納アドバイザーのMayumiです。

 普通に生活しているだけでも気づけばモノはどんどん増えていきますよね。
整理をしないとモノに埋もれた生活になってしまいます。
そして買ったモノを維持するために、無駄な時間とお金を使ってしまうことになります。

 大量のモノを所有していると、将来お子さんやお孫さんにまで負の遺産として残してしまうことがあります。最近では「終活」として、モノの整理を進めている方も多くいらっしゃいますが、早めに整理をするに越したことはありませんよね。

 「そうはいってもなかなか整理できないんだよね…」とお悩みの方に向けて、今日はこのテーマで書いてみたいと思います。
(出典元:整理収納アドバイザー2級テキスト)

整理にセンスはいらない

 整理ができない原因は、収納の中に隠された「必要でないモノ」の存在です。決してセンスがないから整理できない、ということではありません。
みなさんのご自宅では、引き出しや収納スペースの中に必要なモノと不必要なモノが混在していませんか?ちょっと覗いてみてください。

 整理をはじめるポイントとして、引き出しなど小さいスペースから始めることです。

 まず、床にビニールシートや布などを敷いて、引き出しの中のモノを全部出します。
そして「使っているモノ」「使っていないモノ」をざっくり2つに分けて仕分けをしていきます。
あとは「使っているモノ」を元の引き出し(スペース)に戻すだけです。

引き出しの中はモノが減るだけでなく、「使っているモノ」だけになることで更に取り出しやすくなるはずです。

 「使っていないモノ」については、全部捨てる必要はありません。
明らかに不要と思ったモノ以外はいったん段ボール等の仮置き場で一定期間保存し、その期間が過ぎたときに見返せばいいのです。

まとめ

 いかがでしたか?
 整理にセンスはいりません。そして、決して難しいことではないんです。
 まずはご自宅や職場等の小さいスペースから、一歩踏み出して整理に取り組んでみましょう。

 整理ができたら、今度は使いやすく収納をしていきましょう。
収納についての記事も今後発信したいと思っていますので、また見にきていただけると嬉しいです。
 

整理とは「区別」すること

  1. 必要・不必要を区別する
  2. 使う目的に合わせて区別する

収納とは「使いやすい状態にする」こと

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。      
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ


インテリア(掃除・収納)ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました