こんにちは。熊本市の整理収納アドバイザー Mayumiです。
今日は健康診断。
お盆休み暴飲暴食していたので、体重がヤバいです…
といっても今からではもうどうしようもできないので開き直ります^^;
ところで、今日は先週一週間分の【一日一捨て報告】です。
宜しければぜひご覧ください!
私がなぜ“一日一捨て”をすることになったのか、
については以下投稿をご覧ください。
“一日一捨て”の記録
先週は11個のモノを手放すことができました!
452日/フリーペーパー
毎週届くフリーペーパーです。
なぜかタイムリーに読むことができず、
ある程度溜めてから一気に読んでいます。
必要な箇所は今回もiPhoneのメモアプリでスキャンを♪
こちらは処分する形で手放しました。
453日/免許証ケース
免許センターでいただいた免許証ケースです。
そうなんです。くまモンですよ~♪
これは夫からもらったモノなのですが、
私は財布に直接免許証を入れたい派なので
こちらは手放すことに。
ただ、くまモングッズは確実に売れるので
メルカリに出品してみようと思います♪
もし売れなかったら、その時は処分します!
454日/カミソリの替え刃
以前カミソリを使用していた時の替え刃です。
洗面所のお片付けをしていた時にこちらを発見。
永久脱毛してからはカミソリを全く使っていないので、
こちらは必要ないモノです。
処分する形で手放しました。
455日/タッパー
洗面所で小物入れとして使っていたタッパーです。
使用用途がなくなっていたのに、
洗面所の棚に置かれたままになっていました。
洗って別の用途で使うことも考えましたが、
今のところタッパーは間に合っているので、
処分する形で手放しました。
456日/お菓子
お菓子ボックスに残っていたお菓子 5個です。
お菓子ボックスを覗くと
賞味期限内ではあるけれどしけってしまったモノと
賞味期限切れのモノがそれぞれあったので、
処分する形で手放しました。
というのも、お菓子ボックスは2つあって、
袋の中に小袋がたくさん入っているようなお菓子は
残ったモノを小さめのお菓子ボックスに入れています。
そうすると存在を忘れて賞味期限切れになったりして。
管理の仕方、変えた方がいいかな…と迷い中です。
457日/もち麦
濵かつで販売しているもち麦です。
何かのキャンペーンの際にお店からいただいたのですが、
夫が大の白米好きで玄米やもち麦を混ぜたりするのが
あんまり好きではないので結局使わずじまいになっていました。
実家ではもち麦をよく食べているので、
実家に譲る形で手放しました。
458日/バトミントンラケット&羽
以前、100円ショップで購入した
バトミントンのラケットと羽です。
もう一つのラケットはガットがボロボロになり処分していたので、
ラケットと羽一つずつだけを所有していました。
実はこちら、夫の車にずっと置いていたモノで
すっかり存在を忘れていました。
当然、ラケット一つでは遊べないので、
持っていても仕方ありません。
処分する形で手放しました。
遊びたくなったらまた100円ショップでGETします!
最後に
今回の【一日一捨て】、いかがでしたでしょうか?
手放しポイントは
・読み終えたモノ
・使用用途がないモノ
・賞味期限切れ&しけったモノ
・夫が好まないモノ
・一つでは用をなさないモノ
でした。
皆さんのおうちにもそういったモノはありませんか?
一度周りを見渡してみてくださいね。
今週も【一日一捨て】地道に頑張ります!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています!
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★
デジタルサポート・書類整理サポート・お片付けサポート、随時受付しています!
ご希望の方はぜひご連絡くださいね♪
★各サポート詳細
★お申し込みフォーム
コメント