こんにちは。熊本市の整理収納アドバイザー Mayumiです。
最近の週末、朝ぐーたらしすぎてて、かなり起床時間が遅くなっています。
「平日頑張っているからいいか」と自分を甘やかしていますが、
そろそろ引き締めていきたいな…と思っています。
ところで、今日は先週一週間分の【一日一捨て報告】です。
宜しければぜひご覧ください!
私がなぜ“一日一捨て”をすることになったのか、
については以下投稿をご覧ください。
“一日一捨て”の記録
先週は7個のモノを手放すことができました!
459日/折り畳み傘カバー
キャンドゥで購入した折り畳み傘カバーです。

私が使っている折り畳み傘、結構大きいタイプなので
毎回ファスナーが閉めづらく、苦労していました。
この状況をクリアするには
少し大きめの折り畳み傘カバーを購入するしかない。
ですが、なかなか大きめの傘カバーに出会えなくて。
それが、つい最近ダイソーの姉妹店である
THREEPPYでよさそうな傘カバーを発見!
ということで今まで使っていた傘カバーを手放すことにしました。
ちなみにこちら☟が新しい傘カバーです♪
税込330円でした。

安いから・・・という理由で購入したら、ダメですね。
気をつけなきゃ!
460日/洗濯ネット
セリアで購入したブラ用の洗濯ネットです。

中に変形防止のワイヤーがついているのですが、
繰り返し使っているとどうしても劣化してしまうんですよね。
今回は底部分のワイヤーが割れてしまったので、
処分する形で手放しました。
ずっと100円ショップの洗濯ネットを購入しているんですが、
高めの洗濯ネットなら長持ちするのかな…?
どなたかご存じでしたらぜひ教えてください!
461日/スマホケース
ダイソーで購入したスマホケースです。
(200円商品で、今はもう取り扱いがないようです)

毎日お部屋の中でも斜め掛けして愛用していました。
軽くて使い心地も良く、重宝していたんです。
愛用していたせいでひもの部分が切れかかったり、
合皮がめくれてしまったので、
処分する形で手放しました。
THREEPPYで新しいスマホケースをGETしてきたので、
今後はこちらを愛用したいと思います♪

ひもも太目だし、ケースそのものもしっかりしたつくりです!
462日/愛犬用の足ふきハンカチ
愛犬の足ふきハンカチです。
こちらは元々夫がハンカチとして使用していたものでした。

お散歩から帰ってきた後、
こちらのハンカチを濡らして愛犬の足を拭いています。
だいぶクタクタになってきたので、
最後に玄関掃除で使用してから処分しました。
463日/乾燥納豆
いただきものの乾燥納豆です。

数年前、吹奏楽コンクールでソロを吹いたことがあったのですが、
指揮者の方からMVP賞としてこちらをいただきました。
すごく嬉しくてずっと食べられずに取っていたのですが、
気づけばとっくに賞味期限切れ…
思い出の品ではありますが、食品なので
処分する形で手放しました。
写真に撮ったのでこれを思い出にしようと思います!
464日/ちょっとどんぶり
カンタンに丼ものが作れる「ちょっとどんぶり」です。

パントリーにしまっていたのですが、
ちょうど死角になっていて今まで気づかずにいました。
当然、賞味期限切れ…
こちらも処分する形で手放しました。
465日/ボタン
最近購入したシャツについていた付属のボタンです。

ボタンのストックは持たないと決めているので、
こちらは手芸好きの母に譲る形で手放しました。
最後に
今回の【一日一捨て】、いかがでしたでしょうか?
手放しポイントは
・サイズが合わなかったモノ
・壊れてしまったモノ
・劣化したモノ
・クタクタになったモノ
・賞味期限切れのモノ
・使用用途がないモノ
でした。
皆さんのおうちにもそういったモノはありませんか?
一度周りを見渡してみてくださいね。
今週も【一日一捨て】地道に頑張ります!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ランキングに参加しています!
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★
デジタルサポート・書類整理サポート・お片付けサポート、随時受付しています!
ご希望の方はぜひご連絡くださいね♪
★各サポート詳細
★お申し込みフォーム
コメント