デジタル活用で業務効率化!【データ・書類・モノ】のスマート整理をお手伝いしています!お困りの方は今すぐご連絡ください!

【仕事】ネットで開業届を提出!個人事業主になりました♪/freee 電子申告アプリ

デジタルハック
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。
整理収納アドバイザーのMayumiです。

2月2日、
私は晴れて‘個人事業主’の仲間入りをしました。
去年から整理収納アドバイザーの活動を始めていたものの、
諸々の事情で開業届が出せずにいまして、
やっと提出できました。

開業を控えていらっしゃる方などの参考になればと思い、
今日は【開業届】に関して投稿したいと思います。

宜しければぜひご覧ください!

開業届とは

個人で新しく事業を始めた時に税務署に提出する書類のことです。
事業を開始した日から1ヵ月以内の提出が必要とされています。

この書類は税務署の窓口で受け取るか、
国税庁のHPからダウンロードすることができます。

確定申告の時に有利になる
青色申告をしたい場合は、開業届が必須です!
また青色申告をする場合には事前に
青色申告承認申請書を提出する必要があります。

私は開業届青色申告承認申請書を提出しました。

開業届の提出方法

開業届の提出方法3つあります。

・税務署に持参
・郵送
・インターネットで送信(e-tax)

私は前職でe-taxを推進していたこともあり、
インターネットで送信する方法を選択しました。

開業届を“インターネットで提出”する方法

e-taxを使う場合、パソコン以外に

マイナンバーカード
・ICカードリーダライター
・e-taxソフト

が必要になります。

ですが、
私はICカードリーダライターを持っていません。

ではどのようにしたのかというと、

「freee電子申告アプリ」

というスマホアプリを使用しました。

ちなみにこのアプリは無料

こちらを使用すれば、
ICカードリーダライターは必要なく、
スマホでマイナンバーカードを
読み取って手続きができます。

マイナンバーカードの読み取りに
対応しているスマホはこちらで確認できます☟

「freee電子申告アプリ」を使用し、
【開業届をインターネットで提出する手順】は以下の通りです。

​​​​​​①スマホもしくはパソコンから「freee開業」のURLに進みます。
それから「開業書類を作る」をクリックし、メールアドレスとパスワードの入力をしたら、「登録して始める」をタップ(クリック)します。

名前、住所、仕事概要、確定申告の種類など必要情報を入力します。

③開業届の提出先税務署を選択し、書類の提出方法の項目で「スマホで電子申請」を選びます。

Mayumi
Mayumi

「PCで電子申請」を選択すると、パソコンにICカードリーダを接続して、マイナンバーカードを読み込む形になります。

「書類を確認する」をタップ(クリック)すると、開業届(青色申告の場合は、青色申告承認申請書も)が画面上に表示されるので間違いがないか確認します。

Mayumi
Mayumi

この書類を印刷して郵送、もしくは税務署に持参してもOKです。

「電子申請に必要な準備をしましょう」という項目でスマホアプリ「freee電子申告アプリ」のダウンロードをします。(Androidの場合はJPKI利用者ソフトも)

⑥「freee電子申告アプリ」がインストールできたら、「freee電子申告開始ナビ」のボタンをタップ(クリック)し、e-Taxの設定(利用者識別番号の取得、電子証明書の登録)を行います。

「書類の提出」の項目でマイナンバーと利用者識別番号を入力し、「提出」ボタンを押すと「freee電子申告アプリ」が起動し、送信されます。

Mayumi
Mayumi

パソコンでこの操作をした場合は画面にQRコードが表示されるので、スマホで「freee電子申告アプリ」を起動し、パソコンに表示されたQRコードを読み取ると書類が送信されます。


⑧利用者識別番号を取得した時に設定した暗証番号を入力し、「受付結果の確認」ボタンをタップ(クリック)すると、書類の受付結果を確認できます。
受付完了になっているかをチェックします。

インターネットで開業届を提出した場合の控えは

「送信したデータを印刷したもの」
・e-taxのメッセージボックスに通知される「受信通知」を印刷したもの

を併せることで正式な控えになります。

印刷やPDFとして保存しておきましょう!

開業届をインターネット提出するメリット

開業届をインターネット提出するメリットは以下の通りです。

・自宅にいながらにして24時間いつでも提出が可能
・本人確認書類のコピーが不要

(郵送する場合は、マイナンバーと身元を確認できる書類の添付が必要)
・切手やコピー費用などがかからない

但し、マイナンバーカードが事前に必要なことや、
パソコンが苦手な方は逆に手間に感じるかもしれません。

最後に

開業届を提出し終えて、
改めて“整理収納アドバイザー”として
頑張っていこうと気合いが入りました。

この投稿が
これから開業を考えていらっしゃる方に
少しでも参考になれば嬉しく思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています!
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ


インテリア(掃除・収納)ランキング


デジタルサポート・書類整理サポート・お片付けサポート、随時受付しています!
ご希望の方はぜひご連絡くださいね♪

★各サポート詳細

★お申し込みフォーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました