こんにちは!山本 真由美です☺️
「確定申告の準備って帳簿をつければOKだと思ってたけど…」
「申告書類やPDFの整理がぜんぜん手つかず😭」
そんな方に向けて、
今日は実際に生徒さんと一緒に進めた
確定申告前の“隠れミッション”=書類整理についてご紹介します🗂️
書類整理が“あとまわし”になる理由
書類の整理って、「あとでまとめてやろう」と思いがち。
でも実際には、どんどん後回しになって、
気づいたら何年分も手つかず…なんてこともあるんですよね💦
今回の生徒さんも、
2022年分からの確定申告関連の書類が手つかずになっていて、
「ずっと気になっていた」とお話しされていました。
一緒に進めたこと:具体的な書類整理のステップ
実際にセッションで行った内容はこちら👇
✅ ステップ①:フォルダの作成
• 年度ごとにフォルダを作成(例:2022年度、2023年度…)
✅ ステップ②:必要な書類の保存
・申告書控え
・e-Taxの受信通知
・会計ソフトから出力したPDF(仕訳帳・総勘定元帳など)
✅ ステップ③:保存ルールの整理
・ファイル名のつけ方
・保管場所(クラウドや外付けなど)の明確化
📄 これらを年度別にきちんと整理することで、
あとで必要になった時に「どこいったっけ?」と探し回る時間が激減します!
「スッキリした~!」と笑顔に
整理が終わった後、生徒さんがぽつりと
「スッキリしました~☺️」とひとこと。
その笑顔がとても印象的でした✨
書類が整うと、
“やるべきことが整理される”だけじゃなく、
気持ちまで軽くなるんですよね🍃
確定申告は「帳簿」だけじゃない!
「確定申告=帳簿づけ」と思われがちですが、
実は書類の整理もとても大切な準備のひとつ。
でも、一人でやろうとすると…
・何から始めていいか分からない
・保存先やファイル名のルールに迷う
・「これで合ってる?」と不安で手が止まる
そんなふうに悩んでしまう方も多いのではないでしょうか😌
モヤモヤは“安心”に変えられる
でも、大丈夫です☺️
書類整理もStep by Step(少しずつ)整えていけば
ちゃんと“安心”に変わっていきます。
小さな「できた!」を積み重ねていくことが、
きっとあなたの自信にもつながります✨
まとめ
確定申告の準備は「帳簿」だけでは終わりません。
“書類整理”という隠れたステップも大切にしていくことで、
もっとスムーズに、もっと軽やかに申告に向かえます☺️
「今年こそ、書類のモヤモヤをスッキリさせたい!」
そう思っているあなたのお手伝いができたら嬉しいです🍃
▼お問い合わせ・サポート案内はこちら
ランキングに参加しています!
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★
コメント