起業仲間さんから届いた「パソコン買い替え」のご相談
こんにちは!山本 真由美です☺️
先日、熊本に住む起業仲間さんから
「新しいパソコンの初期設定をお願いしたい」とご相談をいただき、
出張でサポートに伺いました💻
聞けば、使っていたパソコンはまだ動いていたものの、
「Windows10がそろそろサポート終了と聞いて不安で…」とのこと。
確かに、Windows10のサポート終了日は2025年10月。
サポートが終わると、セキュリティ更新プログラムが
受け取れなくなってしまいます。
「これからも安心して使いたいから、早めに整えておきたい」
という言葉に、私もハッとさせられました。
まだ動くけど…それだけでは足りない理由
パソコンって「まだ使えるから大丈夫」と思いがち。
でも、サポート終了=使えなくなるわけではないけれど、
「安全に使い続けられるか?」というと、話は別です。
特にインターネットに接続している場合、
セキュリティの更新が止まると、
ウイルス感染や情報漏えいのリスクが高まります⚠️
事業で使っているパソコンであれば、
お客さまの情報や大切な書類を守る意味でも、
早めに見直しておくのはとても大切なことなんですよね。
まずは自分のパソコンをチェックしてみよう💻
まずは、今お使いのパソコンが
Windows10かどうかを確認してみてください。
その上で、次の2つの選択肢があります👇
✅Windows11にアップグレードする
→ お使いのPCのスペックによっては、無料でアップグレードできることもあります。
設定画面またはMicrosoft公式のツールで確認できます🛠️
✅新しいパソコンに買い替える
→ アップグレードできない場合や、動作が重い・古い場合は
早めの買い替えを検討することで、作業の効率も安心感もアップします。
どちらにせよ、まずは「今の状態を知ること」が第一歩です🌱
未来の自分を守るために、今できる準備を🌱
今回サポートに伺った起業仲間さんも、
「早めに整えておいてよかった〜」と
安心した笑顔を見せてくれました☺️
サポート終了にあわせて慌てるよりも、
自分のタイミングで見直しておくと、心にも余裕が生まれます。
あなたのパソコンは、いまどんな状態ですか?
「Windows10だけどまだ使えるし…」と気になっていた方も、
この機会に、サポート終了後のリスクと対策について
少しだけ考えてみてくださいね🌿
もっと詳しく知りたい方へ📱
📱 Instagramでわかりやすく紹介しています!
▶️ @mayumi_chobo_digital の投稿をチェック
💡 ご希望の方には「初期設定サポート」も対応しています。
お気軽にお問い合わせください😊
コメント