はじめに
こんにちは!山本 真由美です☺️
「頼れる存在がいるからがんばれる」
でも、
「いつか自分でできるようになりたい」
そんな気持ちの揺れ、あなたにもありませんか?
今回は、私がサポートしている生徒さんとのエピソードを通して、
“頼ること”と“自立したい気持ち”、
そのどちらも大切にできる帳簿サポートの在り方を綴ります🕊️
具体的なサポート内容とともに、
数字や帳簿が苦手な方でも
少しずつ笑顔に変わっていける過程をまとめました。
また一緒に帳簿、始めませんか?
先日、ある生徒さんと7ヶ月ぶりに個別セッションをしました。
この方は、6ヶ月間の「ちょぼらくサポート」を卒業された後も、
アフターサポートにお申込してくれていた方。
でも、お仕事や家事で忙しい日々が続き、
帳簿入力から離れてしまっていたそう。
そんな久々のセッションで、彼女がこんな言葉をくれました。
「今度の確定申告は、自分でがんばりたい」
「いつまでもまゆみさんに甘えていられない。
今度の確定申告は、ひとりでがんばりたいんです」
この一言がすごく印象的で、
心がじんわり温かくなりました。
これは「頼りたくない」という拒否ではなく、
自分で前に進みたいという、前向きで勇気ある選択。
こういう言葉が自然と出てくるのは、
これまでコツコツ向き合ってきた証だと思うんです🌱
「また始められた」が大きな一歩
この日は、会計ソフトの操作を一緒におさらいしながら、
少しずつ帳簿入力も進めていきました。
久しぶりの再スタートに少し緊張されていた様子でしたが、
「また始められた」こと自体が大きな一歩。
帳簿に対する構えた気持ちが、
少しずつほどけていくような時間でした💻
「頼る」も「自分でやりたい」も、どっちも大切
誰かに頼れるって、すごく素敵なこと。
でも「自分でやってみたい」と思える気持ちも、
同じくらい大切にしてあげたい。
私の帳簿サポートでは、
最初は「わからない〜💦」っていう状態でも全然OK。
そのうち自然と、「ちょっとやってみたいかも」が生まれるように、
そばで寄り添いながら伴走することを大切にしています🕊️
あなたも「一緒にやってみる」から始めてみませんか?
もし今、
・帳簿をつけなきゃ…と思ってるけど手が止まっている
・会計ソフトの使い方に自信がない
・誰かと一緒にやってみたい
そんな風に感じていたら、
まずは「一緒にやってみる」ことから始めてみませんか?
「できた!」の積み重ねが、
やがて「ひとりでも大丈夫かも」に変わっていきます☺️
おわりに
このエピソードの詳しいお話は、
音声配信Stand.fmでもお話ししています🎙️
よければ耳からも、
私たちの小さな一歩を感じてみてくださいね。
▶︎Stand.fmでの放送はこちら
ランキングに参加しています!
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★

コメント