こんにちは。
熊本市の整理収納アドバイザー Mayumiです。
9月に入りました~!
といっても、まだまだ暑いっ。
ウェザーニュースを見たら、今日は一日ジリジリ太陽のマーク!!
まだしばらくはこの暑さとのお付き合いが必要みたいですね。
みなさんも水分補給忘れずに!
ところで今日は13時から
整理収納アドバイザー仲間たちと一緒に
インスタライブの予定なんです。
それでちょっと緊張してます。
もしお時間ある方、ぜひ!
ご都合悪い方は、アーカイブでぜひ動くMayumiを見てやってください。
きっと緊張で顔がこわばっていると思います(笑)
ところで、今日は先週一週間分の【一日一捨て報告】です。
宜しければぜひご覧ください!
私がなぜ“一日一捨て”をすることになったのか、
については以下投稿をご覧ください。
“一日一捨て”の記録
先週は7個のモノを手放すことができました!
473日/下着
数年前、ハワイで購入した下着です。
(さすがに写真は載せられませんが…)
ちょっと小さめのタイプだったので、
これまでなんとなく手に取らず、着用頻度が少なかったんですが、
最近生地が少し劣化しているのを発見して、即ゴミ箱行きに。
手放せてなんだか嬉しかったです♪
洋服や下着って劣化が激しいモノではないので、
なかなか手放せなかったりしませんか?
“1年着用したら手放す”とか
自分なりの「手放しルール」が必要かもしれませんね!
474日/靴の中敷き
以前、100円ショップで購入した中敷きです。
GUで購入したヒールのない靴が、
靴底が薄くて歩いていると足が疲れてくるため
中敷きを入れて使っていました。
最近出番が少なくなっていたその靴を
先週久々履こうとした時に
中敷きの劣化に気づいたんです。
気づけてよかった!
というか、この靴をもっと履こうとも思えました。
ということで、こちらは処分する形で手放しました。
475日/めがねポーチ
なぜ持っているか全く覚えのないめがねポーチ。
果たして、めがね用かどうかも定かではありません…
しばらくはめがねではなく、リップとかアルコールスプレーなど
外出時のちょっとしたモノを入れるのに使っていましたが、
最近は出番なし。
伸びる素材で柔らかかったので、バッグの中でかさばらずに
割と重宝していました。
でも、これから先は使うことはないかな…
ということで、こちらは処分する形で手放しました。
476日/テプラシール
我が家の書類整理をした時に作った、見出しのテプラシールです。
先日、ホームファイリングセミナー®上級コースの受講をした時に、
再度我が家の書類整理の見直しを行って、
見出しを新たに作り変えたので、
こちらは結局使わずじまいになってしまいました。
持っていても他に使い道はないので、
処分する形で手放しました。
★完成した我が家の書類はこちら☟でご紹介しています♪
477日/ふりかけ
スーパーで購入した「ガリゴリ」というふりかけです。
418日目で使いかけのガリゴリを処分していましたが、
今回は使っていないストック品の方です。
こちら美味しかったのですが、
私たち夫婦にはちょっと辛すぎて、
それから手に取らなくなっていたので、
やっぱり我が家にはいらないかな。
でも全く使ってないモノってやっぱり手放しづらくて、
手放すかどうかしばらく考えていたのですが、
やっぱり必要ないと気づけたので、
今回処分する形で手放しました。
整理収納アドバイザーといっても、
私はやっぱりなかなか捨てられないタイプではあります。
\すぐに捨てられなくてもOK!/
私はそう思って、その時に決断できなければ様子見にしています。
自分のペースでゆっくりいきましょう♪
478日/虫よけグッズ
ダイソーで購入した虫よけグッズです。
改めてダイソーって何でも取り扱ってますよね。
すごい!
こちら、腕にはめる虫よけグッズなんですが、
ファッションアイテムとしても使えるかな…
と思って購入しました。
でも、結局2.3回しか使っていません。
長く保管していても
きっと虫よけの効き目もなくなるでしょうから
こちらは処分する形で手放しました。
100円ショップだと「珍しい!」とか「便利そう!」と思って
ついつい購入しがちですけど、
本当に必要かの問いかけが必要ですね!
479日/赤米
数年前に、「スープダイエット」というダイエット
(ご存じの方、いらっしゃいます?)
をしていたことがあって、
玄米を食べていた時期が少しだけありました。
ネットでレトルトタイプの玄米を購入していたんですが、
その玄米におまけで付いてきた赤米がこちら。
賞味期限は…?
ひゃ~、恐ろしい。
ご想像通り。
はい、だいぶ過ぎてました。
ということで処分する形で手放しました。
最後に
今回の【一日一捨て】、いかがでしたでしょうか?
手放しポイントは
・劣化してしまったモノ
・使用用途がなくなったモノ
・使用用途を見つけられなかったモノ
・大好きな味ではなかったモノ
・買って満足してしまったモノ
・賞味期限が過ぎてしまったモノ
でした。
皆さんのおうちにもそういったモノはありませんか?
一度周りを見渡してみてくださいね。
整理収納アドバイザーだからすぐ手放せるってわけではなく、
やっぱり悩みます。
なので、おうちの中に不要なモノが隠れていく。
すぐ判断できなくても、後回しにしてもいい!
ただ意識することはすごく大事だと思っています。
今週も【一日一捨て】地道に頑張ります!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています!
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★
デジタルサポート・書類整理サポート・お片付けサポート、随時受付しています!
ご希望の方はぜひご連絡くださいね♪
★各サポート詳細
★お申し込みフォーム
コメント