こんにちは。
熊本市の整理収納アドバイザー Mayumiです。
我が家はワンコと一緒に暮らしているのですが、
これまでワンコのおやつ収納がイマイチで
いつもなんとかしたいな…と思いながら、
そのままになっていました。
それが、セリアで見つけたあるグッズを使うことでおやつ収納が激変したんです!
ということで、
今日は【愛犬のおやつ収納】についての投稿となります。
宜しければぜひご覧ください!
Before/これまでのおやつ収納
ケージの隣に置いているカラーボックスの右側2段に愛犬グッズを入れています。
いずれもIKEAのドローナ(DRONA)という布製ボックスを使っています。

1段目はベッドの上にかけるブランケットやタオル、そして愛犬のおやつを収納し、
2段目はペットシートやウェットティッシュなどを収納しています。
今まで悩ましかったのは1段目右半分のおやつゾーン。
おやつは購入した時のパッケージのまま、しまっていたのですが
・出し入れがしづらい
・小さいパッケージに入ったおやつが下にもぐりこんでしまう
・私がキレイにいれても夫が出し入れした後ぐちゃぐちゃになる
というような悩みがありました。

After/調味料ボトルでスッキリ♪
先日セリアに行った時に細長い調味料ボトルを見つけました。
「これ、おやつ入れるのに使えないかな…」
と思い、その時お店に置いてあった全在庫の4つを買ってきました。
そして、おやつをパッケージから調味料ボトルに移し替えてみると、
かなりスリムでいい感じ!!

調味料ボトルを収納ボックスに入れてみると、かなりコンパクトになり、
出し入れもしやすい!!

空間に余裕が出て出し入れがしやすくなりました
収納ボックスは高さがあるので、
調味料ボトルを入れることで空間を有効活用できました。
今までのプチストレスがなくなり、かなり使いやすくなりました♪
あまりに使い勝手が良くなったので、調味料ボトルを追加で2本買い足してきました。
入れてみたら更にスッキリ。


購入品紹介
参考までにセリアで購入した調味料ボトルをご紹介します!

セリア
角形 調味料ボトル
価格:税込110円
サイズ:縦52x横52x高さ228㎜
容量:500ml
素材:プラスチック

調味料ボトル以外にもパスタやストロー、ドリンクボトルとしてなど、
使用用途がたくさんありそうです。
細長いボトルなので省スペースでスリムに収納ができるのがいいですね!
最後に
いかがでしたでしょうか?
ペットのおやつ収納でお悩みの方、
少しでもこの投稿内容がどなたかの参考になれば嬉しいです。
今回愛犬のおやつ収納で使った調味料ボトルは
いろんな用途で使用できるので、
気になった方はお店でチェックしてみてくださいね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ランキングに参加しています!
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★
デジタルサポート・書類整理サポート・お片付けサポート、随時受付しています!
ご希望の方はぜひご連絡くださいね♪
★各サポート詳細
★お申し込みフォーム
コメント