デジタルが苦手でも、ひとりじゃない🌱 パソコンや帳簿の不安に、そっと寄り添います。 お気軽にご相談ください☺️
学び・体験・イベント

整理収納アドバイザーとは?

こんにちは。整理収納アドバイザーのMayumiです。今日は「整理収納アドバイザー」とはどんな資格なのか解説したいと思います。興味はあるけれど、具体的にどんな資格だろうと気になっている方、是非チェックしてみてください。整理収納アドバイザーとは...
その他

理想の暮らしとは?

こんにちは。整理収納アドバイザーのMayumiです。整理収納アドバイザーがお客様先でのお片付けサポートを行う際、最初に「あなたの理想の暮らしは何ですか?」とお尋ねすることからスタートします。私はブログのサブタイトルにある“シンプルで穏やかな...
その他

【目標】有言実行!叶えるために「今年の目標」宣言しよう♪

こんにちは。整理収納アドバイザーのMayumiです。今日は自分の「頭の整理」のために、“目標”をテーマにブログを書いてみたいと思います。目標、皆さんは立てていらっしゃいますか?ちなみに、私の去年の目標は整理収納アドバイザー1級の資格を取るで...
お片付け

整理収納上達のための“8つのステップ”

はじめにこんにちは。整理収納アドバイザーのMayumiです。先日は「収納」のポイントをご紹介させていただきましたが、今日は整理収納アドバイザーの講習で学ぶ【整理収納の8つのステップ】についてご紹介させていただきます。(出典元:整理収納アドバ...
お片付け

「収納」のポイント

はじめにこんにちは。整理収納アドバイザーのMayumiです。皆さんの中には、収納の仕方に迷われて雑誌や本を購入される方もいらっしゃるのではないでしょうか?実は私もそうでした。でも、雑誌や本の中の部屋と自分の部屋は違うので思うように収納ができ...
お片付け

快適な暮らしへの一歩 “整理収納 5つの鉄則”

はじめにこんにちは、整理収納アドバイザーのMayumiです。先日から整理収納にまつわる発信をしていますが、今日は実践編として“整理収納 5つの鉄則”についてご紹介させていただきます。(出典元:整理収納アドバイザー2級テキスト)適正量を決める...
お片付け

整理にセンスはいらない

はじめに こんにちは。整理収納アドバイザーのMayumiです。 普通に生活しているだけでも気づけばモノはどんどん増えていきますよね。整理をしないとモノに埋もれた生活になってしまいます。そして買ったモノを維持するために、無駄な時間とお金を使っ...
お片付け

整理が苦手な人の思考と行動パターン

はじめに 整理されていない散らかった部屋で生活をしている人の多くは、イライラやモヤモヤを抱えていて、気持ちが安定していないことから家族との喧嘩も絶えないという傾向にあります。散らかった部屋=モノが多いということです。 モノが少なく、きれいに...
お片付け

整理をするメリット

はじめに私は2020年5月に今のマンションに引越をしたのですが、部屋数が減ることによりモノを減らさなければならない状況になりました。元々部屋は片付いていましたが、物量がとても多く収納用品で隠しているといった感じでした。その時に嫌というほどモ...
お知らせ

はじめまして!

ご訪問いただき、ありがとうございます!今日からブログをはじめました熊本市の整理収納アドバイザー Mayumiと申します。どうぞ宜しくお願いします。まずは私の“人となりを知っていただきたいので、自己紹介をさせていただきます。プロフィール熊本市...