こんにちは!山本 真由美です☺️
起業したばかりの頃って、やることが多くて
頭がいっぱいになりませんか?
「何から手をつけたらいいの…?」と迷っているうちに、
時間だけが過ぎてしまうこともありますよね。
今回は、「起業スターターパック」を活用して、
帳簿入力や確定申告の流れがスッキリ整理できた
Mさんの事例をご紹介します。
同じように不安やモヤモヤを抱えている方に、
少しでも参考になれば嬉しいです☺️
起業初期の悩み:「全体像が見えない不安」
Mさんも最初は
「やることが多すぎて、順番もわからない」
と感じていました。
帳簿入力や経費整理、確定申告の準備…。
やるべきことはたくさんあるのに、
「どこから始めるか」が見えないと、不安や後回しが増えてしまいます。
「全体の流れ」をつかんで安心感アップ
Mさんが起業スターターパックを使ってみたところ、
・確定申告までの全体の流れが図解でわかった
・開業費や固定資産の扱い方が理解できた
・入力画面の操作動画で実際の作業がイメージできた
この3つのおかげで、今やるべきことが明確になり、
迷いが減ったそうです🌸
「迷ったけど、買ってよかった!
わたしにとって大事な一歩になりました✨」
起業初期にこそ「全体像」が必要な理由
帳簿や確定申告は、やみくもに始めるよりも
ゴールまでの道筋を知ってから動くほうが、効率も安心感も段違いです。
特に起業初期は、「ざっくりでも全体像をつかむこと」が、
その後の事務作業をスムーズに進める鍵になります。
こんな方におすすめ!
・起業したばかりで、何から始めたらいいかわからない
・作業の順番や優先順位が見えず、不安で手が止まっている
・自分でできること・できないことを整理したい
まとめ:安心して進められる仕組みを持とう
Mさんのように、「今やること」がはっきりすると、
不安はぐっと減ります。
起業スターターパックは、起業初期の事務作業を見える化し、
帳簿や確定申告の道筋をやさしくサポートする内容になっています。
今月、新しい動画や資料も追加されたので、今がはじめどきです✨
気になる方は、こちらから詳細をご覧ください。👇
ランキングに参加しています!
皆さんの応援が励みになりますので、ポチっとしていただけると嬉しいです★
コメント